多摩川浅間神社は、東京都大田区の田園調布にある七五三参りに人気の神社です。
この記事では、多摩川浅間神社から約1キロ、車で6分の場所にある「こども写真館 studio talo」のスタッフが七五三参りについてのお役立ち情報を紹介します。
ご祈祷や記念写真、境内のフォトスポットなど、七五三で気になることをくわしく説明しているので、七五三の予定があるお父さんお母さんはぜひ最後まで読んでみてくださいね♪
まずは多摩川浅間神社がどんな神社なのか解説していきます。
もくじ
多摩川浅間神社とはどんな神社?
古墳の上にそびえ立つ神社!?
多摩川浅間神社は今から約800年前、鎌倉時代に創建されたと由緒ある神社です。
古墳のうえに創建されたため、少し勾配が急な階段を上って社殿へと向かうつくりとなっています。
とはいえ、社務所の近くにある駐車場まで車で行けるので、小さなお子さんがいても心配いりませんよ♫
境内には桜やイチョウの木が多く植えられていて、四季折々の風景を楽しめます。
絵になる展望台からの眺め
本殿の横には展望スペースがあり、ここから見える眺めは絶景です!
晴れている日は遠くに富士山が見えます。
多摩川を渡る東急東横線の電車も見えるので、電車好きなお子さんはきっと喜んでくれるはず♪
ドラマや映画のロケ地として使われ人気に
多摩川浅間神社は、2018年に放送されたTVドラマ「中学聖日記」や「大恋愛」のロケ地となったことで知られています。
2016年公開の映画「シンゴジラ」では、なんと展望台が“ゴジラ戦闘指令所”に使われました。
そのため、参拝客だけではなく、ロケ地として聖地巡礼するファンも多いそうです。
多摩川浅間神社のご利益
多摩川浅間神社の御祭神は、山や緑を守る木花咲耶姫(このはなさくやひめ)です。
天照大神の孫である孫瓊々杵尊(ににぎのみこと)の皇后で、3人の皇子を生んだとされています。
ご利益は、家庭円満・安産・子宝です。
ご神木の「夫婦イチョウ」も家庭円満・安産・子宝のご利益があります。
安産祈願でも七五三でも人気
安産祈願で人気の多摩川浅間神社は、安産祈願の絵馬や子授守りなどが手に入ります。
そして、生まれたお子さんのお参りや七五三も、多摩川浅間神社で行う人が多く、毎年秋には七五三参りの参拝客で賑わいます。
七五三のお参り〜ご祈祷について〜
ご祈祷の受付について
受付時間 午前10時~午後3時30分
※30分ごとの受付になっています
七五三の繁忙期(秋)は当日受付で祈祷できますが、他のシーズンは前日までに予約が必要です。
2022年は10月15日〜12月4日の間の土日祝日は、当日受付です。
予約の受付順で祈祷になるので、時間に余裕を持って行くようにしましょう。
繁忙期も平日は事前予約制となっているので、注意してください。
祈祷の所要時間
ご祈祷の所要時間は30分前後です。
混雑時は、祈祷までの待ち時間が長くなる可能性もあります。
費用について
ご祈祷を受けるにあたり、初穂料と呼ばれる費用がかかります。
初穂料は、お子さま1人につき5,000円〜。
例えば、3歳と5歳のダブル七五三なら、初穂料は10,000円となります。
ご祈祷の受付場所
ご祈祷の受付場所は、本殿を背にして左手にあります。
とてもわかりやすい場所にあって迷う心配はないので、ご安心くださいね。
七五三の写真を残そう
七五三の写真を残すなら、多摩川浅間神社から車で6分の場所にあるstudio talo(スタジオタロ)へお越しください。
スタジオで撮影してからお参りに行ってもいいし、お参りが終わってから後撮りでもOKです。
完全予約制の一軒家スタジオなので、撮影ブースは貸し切り。
ご家族だけでリラックスしてお過ごしいただけます。
七五三撮影プラン
撮影料金 | 平日2,980円 土日祝日5,980円 |
お写真データ75カット |
24,520円専用WEBページにてデータお渡し。(DVDディスクは別途2000円) |
- お子さま一人のカットの他に、ご家族写真やママと二人、パパと二人でも撮影できます。
- パパ、ママのお洋服はご持参ください。
- ご兄弟のお洋服は1着のみレンタル可能です。レンタル料金3,000円(着物の場合は着付け代を頂きます)
- 衣装は着物+カジュアル(ドレスも可)の合計2着を着用できます。
- 着付け費用は別途で3歳女の子3000円、5歳男の子3000円、7歳女の子5000円いただきます
写真はデータ形式での渡しになりますが、お得なアルバム付きプランもございます。
スタジオで実際に見ていただいて、お気に入りのアイテムを見つけてくださいね♪
七五三プランの詳細はこちら
フォトギャラリー
多摩川浅間神社へのアクセス・基本情報
住所/〒145-0071 東京都大田区田園調布1丁目55-12
電話番号/03-3721-4050
東急東横・目黒・多摩川線「多摩川駅」から徒歩約2分。
駅から多摩川へと向かう途中にある急な階段が入り口です。
駐車場は神社の脇から坂道を上っていきます。
交通アクセス
駐車場スペースは約20台分あります。
七五三シーズンなど駐車場が混雑している場合は、神社の方が入り口で誘導しています。